close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

そら豆とたいの炊き込みご飯

ホクホクのそら豆とたいの上品なうまみが魅力の炊き込みご飯です。薄皮をむいたそら豆と、下味をつけたたいをのせて炊くだけ。

そら豆とたいの炊き込みご飯

写真: 野口 健志

エネルギー /320 kcal

*1人分

調理時間 /60分

*米を炊く時間は除く。

材料

(3~4人分)

・そら豆 (さや付き) 10~12本
*さやから出して約120g。
・たい (切り身) 1切れ
・米 360ml(2合)
・酒
・塩

つくり方

下ごしらえをする
1

米は洗ってざるに上げ、20~30分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、目盛りまで水を注いで約20分間おく。たいは長さを半分に切り、酒小さじ1、塩少々をふってまぶし、約10分間おいて水けを拭く。そら豆はさやから出し、薄皮をむく。

炊く
2

1の米に酒大さじ2、塩小さじ1/2を加えて混ぜ、1のたいをのせてそら豆を散らし、普通に炊く。

! ポイント

水、調味料を加えて混ぜ、具のたいとそら豆をのせたら、混ぜずにそのまま炊く。

仕上げる
3

炊き上がったら、たいを取り出し、骨を除いて粗くほぐし、炊飯器に戻す。そら豆をつぶさないように混ぜる。

全体備考

※圧力式炊飯器など、炊飯器によっては豆を加えて炊くことを禁じているものもあります。お手持ちの炊飯器の取り扱い説明書をご確認ください。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/04/09 シンプル調理で春を味わう

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

切るだけ、あえるだけのお手軽で美味しい一品でした。マスタードがピリッと効いていて、大人味です。存在感あるサラダです。
2020-03-03 06:55:50
レシピ通りに作りました。
見栄えが華やかで喜ばれました。パーティー料理にも良いですね。
2020-02-01 02:33:33
マスタードがピリッとしていて、美味しかったです。ご飯と一緒に食べて丼にしてもよさそうです。
2019-06-05 12:18:14
シンプルなレシピなのに大変美味しいです。アボカドとドレッシングの絡みが絶妙でした。ドレッシングですが、酸味を落ち着かせたかったので1日寝かしました。またグリーンリーフとサニーレタスを使いましたが、グリーンリーフの方が具材との相性が良いのかなと感じました。
2019-02-12 08:07:08
コメントなさっていらっしゃる通り、ドレッシングがしっかりしたお味ですので、お野菜多目に準備なさるといいです。私もベビーリーフや、プリーツレタスなど沢山足しました。
2018-12-05 09:20:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 ハンバーグ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介